何かの役に立つメモ

IT企業勤め人の日々

11月15日:JR定期券

今日は定期に関して気になることがあったのでメモ。

 

通勤してると、改札で前の人が改札にICカードをかざしたとき、たまにリーマン風の人でもSF利用と出てて、定期じゃないんだ〜と思うことがよくあった。

 

同時に、定期は買うべきものと認識してた自分に疑問が生じたので、試算してみた。

 

自分はJRと東京メトロを利用しているが、両者のJRの6ヶ月定期代金÷6÷IC利用時の往復運賃で計算してみると、それぞれ約12、17という値が出た。

 

この意味は、JRは毎月12回以上乗るなら6ヶ月定期のほうがお得で、東京メトロは月に17回乗るならお得というもの。つまり、普通月の平日は19〜21日なので、東京メトロは元を取りにくく、JRは普通の会社員ならまず元が取れる!

 

東京メトロの高さの理由は不明。より便利な区間を走っているからか、経営上ぎりぎりなのか、利用客より株主志向なのか…。

 

この結果から、年末年始からゴールデンウィークにまたがる定期券でかつ、両期間にたくさん休む場合、かつ休日に定期区間を利用しない場合など、東京メトロに関しては損益分岐点に達しうる可能性を考える。

筆者のように目的地近くまで長距離はJRを使うなどの場合、後継区間のメトロは休日ほぼ使わない。

 

定期券に関しては、紛失のリスクもつきまとうので、東京メトロのみの定期利用だとなおさら慎重に検討が必要かもしれない。

 

定期券のメリットはもはや価格ではなく、暮らすお金がなくなっても会社へは行けることぐらいかもしれない。

でも、JR定期券はマストバイです。VIEWカード作ってポイント還元すれば鬼に金棒ですね。

11月13日:Amazon Prime

つい最近Amazon Primeを解約したのでメモ。

年会費払いで払っていたので、日割りで返金ということになったが残余期間があまりにも短いので自動フェードアウトを選んだ。

 

【解約して不便になったこと】

お急ぎ便は使えなくてもそんなに困らないが、日時指定便が使えないのは意外に不便。

我が家ではコーヒーや洗剤をまとめ買いするので、留守ロッカーがあっても玄関口まで運んでほしい。その点、土日の夜を指定しておけば確実に対面で受け取れるのは便利。

 

なお指定便の隠れたメリットとして、エリアにもよるが、ヤマト運輸が配送業者になる確率が高いと思われる。関西では、通常配送だとTMG運輸なる質の悪い配送業者が当てられることが多々あり、再配達もweb不可でナビダイヤル通話料を払って通話させられるなど、不便極まりなかった。

 

月約400円で配送サービス向上のメリットの他にPrime Videoが見られるのも地味にメリットになった。著者は別の動画サービスを契約しているが、急に見たくなったアニメがamazonにはあるのに課金している方に無いという自体になり、辛酸をなめさせられた。

 

とはいえ、偶発的なものなのでメインはお急ぎ便と時間指定便、および配送業者の選択(?)のメリットを考えて継続するか否かを判断すべき。

 

【気にならないこと】

Prime Musicは別になくても困らない。通信量が許す環境では、youtubeで大体のことが事足りる時代になったので。

Kindle BookreaderやFire Tabletも使っていないので、これら周りのサービスも使わないので、メリットが無い。

11月12日: カードケータイ

一日一件何かをレビュー!

今日はドコモから11月下旬にリリースされるカードケータイ。

 

電子ペーパー搭載の通話特化のありそうでなかったアイデア

日本のガラパゴス文化もたまには良い製品出すんじゃない?と思った一品です。

 

待受画面は電子ペーパーで画面描画が怒らない限り電力消費ゼロ。

そして軽量なのにVoLTE対応で仕事電話にもバッチリ。

インターネットは一応対応しているものの電子ペーパーなので見づらいか。やはり通話専用機と割り切るべき。

 

運用プランは、SPモード契約を切ってインターネットには繋がず、カケホーダイのみ契約、インターネットはスマホタブレットで利用というのが良いと思う。万が一インターネットにつなぎたいときはテザリングWiFiが使える。

これで約2700円+税で運用可。

 

SPモードとパケットパック契約しないと月々の端末代金割引が受けられないのがデメリットだが、パケット利用は〜1GBでも月3200円はかかるため、端末代金割引より安いかもしれない。